このサイトは「株式会社NiceHirosaki(ナイスヒロサキ)」が運営する「ひろさき咲くや姫プロジェクト」の公式サイトです。
「ひろさき咲くや姫プロジェクト」とは
青森県弘前市駅前町12-1虹のマート横の遊歩道にある銅像「木花咲耶姫(このはなさくやひめ)」、通称
「咲くや姫(さくひめ)」をイラスト化して弘前のアイコンとして活用し、このイラストを商品に使って頂いて、地元弘前のお土産・特産品の売り上げに寄与できるブランドに育てようというものです。
☆駅前町の銅像はこちら
☆咲くや姫のイラストとストーリーはこちら
銅像を元にしたイラスト:
青森在住イラストレーター七原しえさん
「降臨、咲くや姫」

只今!同プロジェクトのPR企画「弘前姫の子ネーミングフェス」を展開中です!!
弘前姫の子ネーミングフェスとは
「咲くや姫」の活躍の中で自然発生的に生れ出た「ちびキャラ4人衆(仮)」弘前の春・夏・秋・冬を表しています。それぞれの名前はあるのですが、みんなをまとめて呼ぶグループ名を広く募集中です。弘大学生カンパニー「Ours(ウルス)」 との共同企画で、10月26日コンテスト発表フェスまで、色々な情報発信を行っていきます。
☆Instagramはこちら
☆キャラの説明は以下好きな子をクリックしてください!
イラストは青森在住イラストレーター:いしお食いしん坊さん
株式会社NiceHirosaki(ナイスヒロサキ)が目指すもの
青森県弘前市「お城と桜とりんごのまち」ここは、日常と古の全てが素敵なまちです。
そんな弘前の活性化の一助になればと思い会社を作りました。目指すは「ヒロサキブランド」の創出です!
1:コンテンツの創成
どこの町にも銘産品や名物があります。それは馴染みの味、懐かしい工芸品、古くからの名所などです。そして弘前には「歴史ある・昔ながら・懐かしい・美味しい」ものが沢山あります。それらを最先端の方法で開発・提供してみたい!「楽しい・わくわくする」そんなコンテンツを作り出しブランド化したいと思っています!
2:収益化
町おこし、地域活性化という言葉はよく聞きますが、最終的に地元に利益をもたらさなくては意味がないです。しかもその利益は収益源は、差し当たって首都圏の人々に頼るしかないのが現状です。観光客を呼び込むだけではオフシーズン対策が出来ない。そこを埋める地元の人々の買い支えも期待したいと思うと、価格設定や販売方法など工夫が必要になってきます。それらを踏まえて、ひろさきブランドが高収益化できるよう目指します。
3:人材育成
まちのイメージを作るのは「人」です。企画する人・製造する人・販売する人、みんなにこにこ笑い合っていたい。いつもあの人の笑顔がある、私の思いを聞いてくれる、楽しいお話を聞かせてくれる、困ったを相談できる、そんな人々が溢れているまち、そんなひろさきを発信し続けていきたいと思います。人の魅力はなにより強力なブランドたり得ると信じます。
会 社 名 | 株式会社NiceHirosaki (カブシキガイシャ ナイス ヒロサキ) |
所 在 地 | 青森県弘前市大字南大町一丁目8番地7 |
事 業 所 | 青森県弘前市駅前町12-1虹のマート2階 |
事 業 内 容 | 通信サービス業、講習会・イベント運営 |
連 絡 先 | メール: hamada@nice-hirosaki.com |
設立年月日 | 2024年3月14日 |